ナガモノ
2006年02月14日

ぽかぽか陽気にに恵まれると、農作業している人はそろって
「出るかもな?」と言う。ナガモノの爬虫類が・・・。
寒い間は動きも鈍く、そんなに餌を食うわけでもないので腹も空かしておる。
暖かくなると、餌を求めて活発に活動するんじゃ。

これは、無毒の ”リュウキュウアオヘビ”
人を見ると一目散で逃げるので安全じゃが、”ハブ”は危険を感じると
防御(攻撃)に入るので要注意!(未だに出会ったことがない)
茂みの中に入るときは、注意しないといけないな。
Posted by uezy at 14:39│Comments(4)
│生 物
この記事へのコメント
ハブの血清
熊本の化血研が持ってるみたいですね〜
なぜ熊本?って感じですが
それにしてもこの子 かわいい顔してますね
鱗もきれいだし
危険がないなら会ってみたいな
会えるかな
熊本の化血研が持ってるみたいですね〜
なぜ熊本?って感じですが
それにしてもこの子 かわいい顔してますね
鱗もきれいだし
危険がないなら会ってみたいな
会えるかな
Posted by えふ☆ at 2006年02月15日 10:10
どうしても、ナガモノを見た瞬間は飛び上がる位に怯む。
状況さえ把握すれば何てことない、カワイイとも思えるがな。
状況さえ把握すれば何てことない、カワイイとも思えるがな。
Posted by uezy at 2006年02月15日 11:20
無毒とはいっても咬みつきますよね~?前に蛇に咬まれたと言ってわざわざ
病院に蛇を持ってきた人がいました。もちろん恐怖に縮み上がりましたよ!
病院に蛇を持ってきた人がいました。もちろん恐怖に縮み上がりましたよ!
Posted by しぃ☆ at 2006年02月15日 16:29
そうね~、つかんだら咬みつくよ。
外傷も受けることもあるが、冷静になれば
病院に行くまでもないことだけどなー。
外傷も受けることもあるが、冷静になれば
病院に行くまでもないことだけどなー。
Posted by uezy at 2006年02月15日 18:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。