アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

カツオノエボシ

2007年02月08日

カツオノエボシ

海岸に打上げられた”カツオノエボシ”で危険生物である。
方言で”フーカー・グァ”というな・・・。

カヤックで航行中に海面を漂っているのを見たことがあるが
触手がやたらと長く水中を引きずっていたのだ。
これじゃ、姿は見えずとも触手に引っ掛かってもしかたない。


同じカテゴリー(生 物)の記事
洞穴遺跡へ
洞穴遺跡へ(2017-01-03 15:30)

Stinger #05
Stinger #05(2015-05-08 08:45)

Stinger #04
Stinger #04(2009-08-30 13:48)

Stinger #03
Stinger #03(2009-03-31 09:00)

迷鳥“マガン”
迷鳥“マガン”(2009-02-11 22:23)

ホエール・・・
ホエール・・・(2009-02-08 01:41)


Posted by uezy at 08:11│Comments(3)生 物
この記事へのコメント
「カツオノエボシ」では無く、「カツオノカンムリ」だと思います。
Posted by MOMO at 2007年02月08日 08:36
MOMO さん、

”カツオノカンムリ”だと体は潰れて三角形の
帆だけが立っていることが特徴と解釈しての
ことなので・・・。
Posted by uezy at 2007年02月08日 10:19
これは、カツオノエボシ(電気クラゲ)です。
特徴は、浮き袋。
Posted by NOJIRA at 2007年07月07日 20:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く