アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

海で会ったもの#04

2006年12月05日

海で会ったもの#04

DANGER注意
”ヒョウモンダコ”である。ブルーリングオクトパスとも言われ
青い輪の模様がきれいで大きさが10cmと可愛い蛸である。

しかし、咬まれると死に繋がる。
テトロドトキシンと言うフグと同じ神経毒を持ち、神経毒により
呼吸困難に陥り、酸素不足から心停止に至ることがある。

海で会ったもの#04

島で蛸に咬まれたという事を聞いたことが無いこともあって、島人も蛸に
咬まれると言う意識は薄いようだ。

”ヒョウモンダコ”に関しては、海人でもを見たことがない人も多く、島での
存在感が薄い蛸のようである・・・。
よって、島人も危険生物とは知らないことが多いかと思われる。

やはり、綺麗なもの、可愛いものには”毒”ガイコツがあると、常にイメージせねば
いかんだろうな・・・


同じカテゴリー(生 物)の記事
洞穴遺跡へ
洞穴遺跡へ(2017-01-03 15:30)

Stinger #05
Stinger #05(2015-05-08 08:45)

Stinger #04
Stinger #04(2009-08-30 13:48)

Stinger #03
Stinger #03(2009-03-31 09:00)

迷鳥“マガン”
迷鳥“マガン”(2009-02-11 22:23)

ホエール・・・
ホエール・・・(2009-02-08 01:41)


Posted by uezy at 08:34│Comments(2)生 物
この記事へのコメント
こんにちは。
ヒョウモンダコを海辺で見つけるとはすごい!めったに見るもんじゃないので、ついつい忘れて写真をいっぱい撮っちゃいそうですね。クワバラクワバラ。。。
Posted by NAYAM at 2006年12月05日 18:09
NAYAMさん、いらっしゃいませ!

やはり、珍しいもので・・・
PLフィルターがあればなぁ~、と思いつつ
数多く撮影しましたが、ここまででしたね。
陸に揚げて撮影したら不自然だったな・・・。
Posted by uezy at 2006年12月05日 18:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く