アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

島の空模様#10

2006年08月25日

島の空模様#10
久々に海に沈む夕日に出会えた。「西銘エイサー」開催会場より


同じカテゴリー(風 景)の記事
洞穴遺跡へ
洞穴遺跡へ(2017-01-03 15:30)

海歩き#108
海歩き#108(2015-08-03 17:00)

海歩き#107
海歩き#107(2015-05-10 18:00)

海歩き#106
海歩き#106(2009-08-28 19:18)

海歩き#105
海歩き#105(2009-04-05 18:00)

海歩き#104
海歩き#104(2009-04-02 22:40)


Posted by uezy at 02:15│Comments(5)風 景
この記事へのコメント
ホント、美しい。。。
毎夜、エイサー練習お疲れ様です。
27日の本番の日が、大盛況になるよう期待しています。
Posted by まりパパ at 2006年08月25日 08:46
ビールの寄贈、誠に有難う御座いました。
皆で美味しく、ご馳走になりました。
Posted by uezy at 2006年08月25日 10:01
お~~い!生きてるかぁ!!
西銘エイサーに沖縄角力、、、
お疲れ様でした。
しばらくは、ゆっくりできるのかな?
私は、当分、忙しそうです。。。。
Posted by まりパパ at 2006年08月29日 23:25
昨夜、静岡の自宅に帰りました。

旅行初日の25日に会場で
uezyさんとお会い出来きてよかったです。
参加を勧められた角力大会、子ども達3人が参加して楽しみました。

なんと、長男は小学校低学年の部で入賞してしまいました。
たくさんの賞品を頂き
早速、段ボール箱調達し宅急便で賞品送りました。
今回の角力の賞状は子供の宝となることでしょう。

もちろん
エイサーも見ました。
角力申し込みの時に子供達と仲良くなった舞子さんが
エイサーの踊りで目の前を通ると
子供たちは喜んで手を振ってはしゃいでいました。
皆さん、練習で見たときよりも
衣装を着て踊りながら太鼓をたたく姿は
とても力強くかっこよかったです。

また、このエイサー会場である闘牛場跡、
とても眺めの良い場所にありますね。
エイサー翌日の28日夕方も
沈む夕日がとても、きれいでした。

子供は、昨日の角力大会の はちまきが 落ちていたので
拾ってあたまに結んでいました。

来年も家族で久米島いくことを楽しみにしています。
もちろん.西銘エイサー、角力大会も楽しみです。
いろいろ、ありがとうございました。
Posted by 静岡からの旅行者です at 2006年08月30日 17:43
静岡からの旅行者さん

お子さん達が角力に参加され行事を盛り立てて下さり、誠の有難うございます。

また、練習期間中からお越し下さったこと、
お子さんが賞を獲得したことは私ども皆、
印象が強く話題となっておりました。

また、来年もお越しください。
皆で心より、お待ちしております。
毎年8月最終日曜日に開催予定です。
Posted by uezy at 2006年08月31日 01:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く