アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

ナーバ(きのこ)

2008年06月05日

ナーバ(きのこ)

旬の山の幸 ”ナーバ”(きのこ)、久米島では梅雨の時期にしか採れない。
”アンズダケ”と言うそうな・・・

炒めたり、天ぷらにして食すが香りが良く、なんとも珍味で美味いのだ。

しかし、その在り処は知る人ぞ知るもので、”ハブ”の多数生息するところ
でもあり収穫量も少ないとあって”幻”となっているぅ?

わしの家系は代々身をもって、その在り処や山の歩き方、採取時の掟に
至って継承してきたことで以外にありつけたりして・・・。

ちなみに、「採取時の掟」とは次の収穫に繋げる為に生殖環境を乱さない
よう保存することであるが、中にはそれを守らない者がおり怒りを感じる・・・。

沖縄の人気blogランキングへ行くナーバ(きのこ)


同じカテゴリー(く ら し)の記事
久米島フェリー
久米島フェリー(2017-01-11 20:08)

沖縄香辛料
沖縄香辛料(2016-01-04 18:19)

リサイクルか・・・
リサイクルか・・・(2015-08-03 16:30)

パパイヤ復旧へ
パパイヤ復旧へ(2015-07-22 13:00)

ヒージャー#03
ヒージャー#03(2015-07-15 17:00)

台風9号が去り
台風9号が去り(2015-07-14 15:00)


Posted by uezy at 00:40│Comments(0)く ら し
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く