海歩き#39
2007年02月08日
Posted by uezy at 13:28│Comments(2)
│風 景
この記事へのコメント
はじめまして!緑色のガラス浮きについて調べていてこちらにたどり着きました。2月には沖縄の全域で大量漂着して、私も1日に5個拾ったことがありました。小さい浮きのほとんどが日本製なのに比べて、これは台湾製で現役で使われているものです。過去記事もこれから拝見させていただきますね!あ、私はマリブ乗りです!
Posted by coral at 2007年02月22日 11:09
coral さん、
こちらこそ、初めまして・・・。
そちらのコレクション、ブログにて拝見しました。素晴らしいですね!
島人の視線で、漂着物は海から流れ着いたゴミとしか思えなかったのですが、
最近になって、漂着物が宝物に見えてきました。
調べるほどに奥が深く、恐れいりますなぁ~。
今のところ、ガラスの浮球、小ビンが主となっています。
この度の情報提供、誠にありがとうございます。
こちらこそ、初めまして・・・。
そちらのコレクション、ブログにて拝見しました。素晴らしいですね!
島人の視線で、漂着物は海から流れ着いたゴミとしか思えなかったのですが、
最近になって、漂着物が宝物に見えてきました。
調べるほどに奥が深く、恐れいりますなぁ~。
今のところ、ガラスの浮球、小ビンが主となっています。
この度の情報提供、誠にありがとうございます。
Posted by uezy at 2007年02月22日 19:09