アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

海で拾ったもの#07

2007年02月06日

海で拾ったもの#07

ガラスの浮球 #0703

寸法:約30㎝
時間:2007/02/04 10:08
場所:ウランダバーマ(オランダ浜)

海で拾ったもの#07

ガラスの浮球 #0704
寸法:約30㎝
時間:2007/02/04 10:14
場所:ウランダバーマ(オランダ浜)


写真に切替えてご覧下さい。

ウランダバーマ(オランダ浜)と妙な名が付いている浜だ。
”オーハ島のオジー”から聞いた話だが・・・。

昔、オランダの船が座礁したとかでマストが隣の渡名喜島からも
見えたほど大きな船だったと昔の人から聞いたと・・・。
それが名称の由縁らしい。

海で拾ったもの#07

ウランダバーマ(オランダ浜)から東方を望む

海で拾ったもの#07

ウランダバーマ(オランダ浜)から西方を望む


同じカテゴリー(Beachcombing)の記事
ウミガメ産卵多数期
ウミガメ産卵多数期(2017-06-11 13:24)

海で拾ったもの#30
海で拾ったもの#30(2015-12-31 16:06)

ガラス浮球#1502
ガラス浮球#1502(2015-05-06 20:14)

ガラス浮球#1501
ガラス浮球#1501(2015-05-06 14:00)

ガラス浮球#0901
ガラス浮球#0901(2009-03-30 21:00)

海で拾ったもの#29
海で拾ったもの#29(2008-09-25 11:29)


Posted by uezy at 01:25│Comments(2)Beachcombing
この記事へのコメント
こんにちは。

なんちゅう、きれいな風景・写真なんでしょ。

ほんとに青いですよね。

波も穏やか。

結構、凄まじい北の景色と比べて、
ヒロビロ、ユッタリ、です。

画像、いただいてもよいですか?
Posted by ビオラ at 2007年02月06日 10:06
ビオラ さん、

冬季にしては、ロケーションは良いものの、
撮影は、勉強不足で尽く失敗していますなぁ。
ため息のつくほどの、広大さと美しさで
全てを画像で表現するには難しすぎますね。

どうぞ、画像頂いてください。
Posted by uezy at 2007年02月06日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く