アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

チガヤ

2007年02月01日

チガヤ

この冬の時期、白い穂が風になびき美しくも思える”チガヤ”

原野や道端に生える雑草と侮る無かれ、島の生活で活用されて
いるのだ。 方言で ”マカヤ” (真っ直ぐな茅)

今ではすでに無くなった茅葺家の屋根材となり、
穂の綿毛は、切り傷の止血に用いられ、
根、茎は利尿作用の薬草として利用され、
縄を綯うことも出来るので家畜の餌として刈り取った
草やサトウキビの葉を束ねることが出来るのだ。


同じカテゴリー(植 物)の記事
でか・パッション
でか・パッション(2007-11-16 00:16)

カジマヤー(風車)
カジマヤー(風車)(2007-08-22 00:03)

サガリバナ
サガリバナ(2007-07-08 00:22)

パッションフルーツ
パッションフルーツ(2007-06-07 23:46)

一夜明けて・・・
一夜明けて・・・(2007-06-06 23:49)


Posted by uezy at 00:04│Comments(0)植 物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く