アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

無人島”イチュンザ”

2006年11月09日

無人島”イチュンザ”
奥武島の東海岸に立っている。
右に見える島が”オーハ島”、左に見えるが無人島”イチュンザ”

無人島”イチュンザ”
隆起石灰岩からなる島で、小さいが砂浜もある。
植生は主に”アダン”で”ユウナ”、”モンパノキ”、”クサトベラ”、
”ボタンボウフウ”と緑豊である。

海岸には”オカヤドカリ”が至る所に居り、”ヤシガニ”まで
生息している。また茂みからは”キジバト”が飛び立つ。
話によると”ハブ”もいるようだ・・・。


同じカテゴリー(風 景)の記事
洞穴遺跡へ
洞穴遺跡へ(2017-01-03 15:30)

海歩き#108
海歩き#108(2015-08-03 17:00)

海歩き#107
海歩き#107(2015-05-10 18:00)

海歩き#106
海歩き#106(2009-08-28 19:18)

海歩き#105
海歩き#105(2009-04-05 18:00)

海歩き#104
海歩き#104(2009-04-02 22:40)


Posted by uezy at 21:00│Comments(1)風 景
この記事へのコメント

ハブいるのかぁ…
(-"-;)
Posted by えふ☆ at 2006年11月09日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

沖縄の人気blogランキングへ行く