芝尾さんちのトマト
2017年06月17日
毎年、芝尾さんから元気な便りとして贈られてくる ”芝尾さんちのトマト”
堺市北区で ”芝尾さんちのおいしい野菜たち” の名称で直販もしている。
やはり、旨い! 美味しく頂いております。
沖縄の人気blogランキングへ行く

ウミガメが産卵する砂浜
2017年06月14日
ウミガメが産卵する貴重な砂浜 ” アーラ浜 ”
2017/06/11
有名ダンスユニットMVシーンの撮影で使用するキャンプファイヤーの準備が進められていた・・・

制作側は許可を取ったからと、ウミガメ保護の抗議にも係らず注意事項を知ってて強行に撮影を行った!
” AKB選挙 ”のような配慮がない制作会社のようだ!
また、許可を取ったか疑わしく、県が” 久米島県立自然公園 ”の規制行為で ”火入れ・たき火” を認めていたら残念だ!
注意事項で3つの禁止項目が破られた・・・
島民の生活習慣を注意し束縛するに値する ” 注意看板 ” だが・・・
この行為を阻止できないのなら、注意看板を設置する意味がなく島民に理解・協力を求める効力が得られなくなるのが残念だ!
沖縄の人気blogランキングへ行く

ウミガメ産卵多数期
2017年06月11日
在沖米国領事館・久米島ウミガメ館・久米島町により設置された「注意看板」
注意事項を理解・協力というより「厳守」したいものだが、はたしてどうか・・・?
「注意看板」のすぐ裏にはウミガメの足跡が海から続き産卵の痕跡があった!
他にも浜を歩いていると多数のウミガメが上陸した跡が確認できる・・・
沖縄の人気blogランキングへ行く

灯標
2017年01月10日
用船で海上保安庁の灯標点検へ行った・・・。
兼城港1号灯標
鳥島港
エンジン始動の調子は良いものの、アイドリング回転数が低いようだ(停止する)・・・
走り出しは順調だったが、運航中にエンジン回転が時々落ちたり、振動が高く排気から
油の流出が目立つが・・・?
長期的な燃料保管でGASが希散し燃料配合が合わず不燃焼であったと考える。
残った燃料は廃棄処分だな・・・!
沖縄の人気blogランキングへ行く

洞穴遺跡へ
2017年01月03日
先史時代の洞穴遺跡 ”ヤジヤー・ガマ” =名称
土器や貝製品が出土し、入口付近は墓地と利用されてので敬意を持って臨む。
洞穴に生息する ”オキナワコキクガシラコウモリ” (絶滅危惧IB類)
沖縄の人気blogランキングへ行く

cycling #04
2017年01月02日
島の南東側に突き出た岬、”トゥクジム”地域、クジラを陸から確認できる場所である。
断崖 ”ウヤンマムイ”と海上に浮かぶ巨岩 ”トゥンバーラ”の間を那覇へのフェリーが
通過する航路、昔はこの断崖で乗船した身内を見送ったそうな・・・
沖縄の人気blogランキングへ行く

cycling #03
2017年01月01日
2017年は、どこまで漕げるか・・・・?
ここは通称 ”ミー・フガー”(意は穴開き) スタートから10㎞地点
その脇の海岸に通称 ”軍艦岩”(そのように見えるところから・・・)
溶岩とサンゴが風化した砂があるが、わずかながら”星の砂”が容易に見つけることができる。
沖縄の人気blogランキングへ行く

沖縄香辛料
2016年01月04日

ヒハツ(ヒハツモドキ)
八重山諸島では香辛料として「ピパーチ」or「ピパーツ」と呼び利用されているようで、
久米島では馴染みがない。
一部、栽培している人もおり完熟したものが落ちていたので拾ってきたわけだ・・・。
試しに種子を取出し発芽するか挑戦することとした。
沖縄の人気blogランキングへ行く
