ミハナ(御花)
神前において健康祈願をする正月御願(ショウガチ・ウガン)を執り行った。
旧暦1月7日以降に神主と相談して決定した日に行う。
神前へのお供え物に米がある。
”ミハナ(御花)” もしくは ”ハナグミ(花米)”と呼ぶもので、祈願のあと
”ウサンデー”(お下がり)して、ご利益を得るため米を摘み頭に載せるのだ。
そのやり方がある。神前にて米を親指と中指だけを使い、数が奇数に
なるまで摘み取り、「チューサ・ガンジュウサ・イシクジ・カニクジ」と唱え
頭に載せ健康祈願する。また家族の分は色紙に摘み取り持帰る。
関連記事