バライチゴ

uezy

2006年01月26日 00:37


バラのような花を咲かす ”リュウキュウバライチゴ”
イチゴのことを方言で ”イチュビ” と言っているようだが
わしの地域では呼び名が見つからない?・・・

最近、群生しているものを見たことがなく、ポツンと生えているだけだ。
鋭いトゲがあるせいか、厄介者として消滅させられる路をたどってい
行こうとしているのかと思えてならない。

実は赤く熟すると甘くて美味い!昔、よく採って食ったものだ。
しかし、生い茂っているところは「ハブがいる!」と教えを講た覚えが・・・。
ここでも小さな食物連鎖が成り立っているかと思えた。

実を食うときは警戒しなければならないことがある。
”カメムシ” が好んで群がるのだ、それを知らずに口に入れてしまうと
「ゲェー」 あの嫌な臭いが口いっぱいに広がり、なんとも堪らん!
とのような痛い目にもあったこともあるなぁ。

関連記事