久米島そぞろ歩き
ガラサー山と呼ぶ
uezy
2007年10月15日 00:10
知仁御嶽(チーミウタキ)と言うべきだが、
いつの日からか、カラスが夕暮れに群がることから
通称”ガラサー山”(カラスの山)と呼ばれてきている。
しかし、現在はカラスの姿は見えないが・・・。
あまり見ることない、知仁御嶽の裏を撮影してみた。
沖縄の人気blogランキングへ行く
関連記事
ウミガメが産卵する砂浜
灯標
久米島の最高祭礼殿
豪雨(150720)
熱帯果樹 #01
島らっきょう
ガマ(洞窟)#02
Share to Facebook
To tweet